navira's diary

navira’s diary

ロシアンブルーと子供と時々旦那の徒然日記

猫様の困った行動 「粗相」の理由と8つの対策・解決方法

 

問題行動は犬に比べて少ないと言われている猫様ですが

主が困ってしまう行動がチラホラ。。。中でも最も多いのが「粗相」です

 

問題行動の理由を調べ、問題行動をしないようにする事前対策と

してしまったらどうするか?を考えてみました

 

 

  

当の猫様に悪気はないので怒るに怒れないですけど、溜息出ちゃうのは否めません。。。

 

理由がわかっていれば事前対策できるし、事前にやっておけることはやっておけば

イライラしてしまうことを減らせるかと思います

 

カワイイ猫様とずーっと快適に暮らすために、ママ頑張りま~すっ!!

 

「粗相」の理由

 

野生の猫様は、トイレの場所を1ヶ所に決めておらず、なわばりのあちこちで排泄しますが、砂や枯れ葉の上にする習性なので、その条件を満たすトイレを用意すれば、たいていはそこでするので、失敗が少ないですが、今まで使ってくれていたのに突然トイレでしなくなるのには、何らかの理由があります

 

色んなところでウンチされちゃったり、おしっこされちゃった…というのが、猫様の問題行動の中で最も多いそうですが、2種類に分けられます

 

水平面へ多量の排泄であれば、不適切な排泄

 

トイレへの不満

 

猫様はキレイ好きで、臭いにも敏感で、汚れているトイレには行きたがりません

こだわりを持っている猫様も多く、容器や砂、場所を変えただけでも、使わなくなることがあります

 

多頭飼いの場合、他の猫様と共用するのが嫌な猫様もいます

トイレの数は「猫の数+1」が理想的と言われています

 

ストレス・不安感

 

猫様は、安心できる場所で排泄する習性があります

落ち着かない場所や、他のペットが邪魔してきたり、大きな音がして驚いたり、排泄中にイヤな思いをすると、「トイレ=嫌な場所」と考え、行きたがらなくなったりします

 

また、主の長期不在や留守番で不安感が増大すると、トイレでしなくなったりもします

 

逆に、排泄した場所で「心地よかった」場合に、また同じ場所でしてしまうこともあります

裏返すと、「トイレが気に入らない」ということなのかもしれません

 

病気

 

尿路結石などの疾患・膀胱炎など、泌尿器系の病気や、下痢・便秘・腸炎など、消化器系の病気、多尿や頻尿を伴う病気が疑われます

 

排泄時に痛みを伴うと、「トイレ=痛くなる場所」と考え、トイレを避けたり、間に合わなくて出てしまったりということがあります

 

 

トイレが汚れていてイヤがっている場合、我慢して病気に発展してしまう場合も考えられますね

 

トイレを落ち着ける場所に設置し、毎日キレイにしても粗相する場合、多くはストレスが原因で粗相してると考えられるので、適切に対処していくのが大事ですが、病気かもしれないので、排泄物の状態に注意が必要です

 

垂直面への少量の排泄であれば、プレー行動(マーキング)

 

なわばりへの不安

 

スプレー行動は排泄行為ではなく、なわばりを示すためのマーキングで

なわばり意識の強い、去勢していないオスによくみられる行動です

 

自分の存在アピールなので、おしっこよしも強烈な臭いがします

なわばりを守ろうとする行動なので、引っ越しや部屋の模様替え、新しいペットが増えたなど、環境が急にかわると起きやすいです

 

情緒的な不安

 

外猫を室内飼いにした時や、主が長期不在した時、もっと構って貰いたい時など、情緒的に不安な状態の時に、スプレー行動で気持ちを落ち着けようとします

 

他の猫様からの刺激

 

発情期の猫様が近くにいたり、窓からよその猫様が見えたりした時に、自分をアピールしたり、なわばりを守ろうとスプレー行動が激しくなります

 

「粗相」の解決方法

  • 猫様が安心できる環境作り
  • 原因となっている不安要素を取り除く

猫様と快適に過ごすには、「居心地のよい環境」なことが大前提ですね


「粗相」の理由に合った対策で、解決方法を考えてみましょう

 

事前にできる対策

①たくさん上下運動できたり、隠れられる場所があると安心できますし、ストレスも溜まらないですね

そして、いっぱい構ってあげましょう


②トイレは排泄後できるだけすぐにキレイにしてあげましょう

 

③粗相されたくないところには入れないように、猫様の住空間を限定しておくのもいいでしょう

 

④猫様は悪いと思ってませんので、叱ると怯えてしまうだけです

不安が原因ならば逆効果ですので、叱らないようにしましょう

 

してしまったらする対策

⑤不適切な排泄も、スプレー行動も、放置しておくと習慣化してしまうので、繰り返させない事が大事です

 汚れてしまった場所は素早く掃除して、臭いを残さないようにしましょう

 

⑥トイレ以外の場所で驚いたり、「嫌な思い」をすると、次第にしなくなります

嫌な音・香りで近づけないようにしておくのもいいでしょう

  • アルミホイルを敷いておくと、踏んだ時の音をイヤがる
  • テープ(ガムテープやセロテープを貼っておくと、ベタベタをイヤがる
  • 柑橘系やミント系、お酢や香辛料、コーヒーの香りを嫌がる
  • 大きな声や音を出すと嫌がる・霧吹きで水をかけると嫌がる(もしやってしまっている時に発見したら)

※主さまがやっていると思われると、主を嫌ってしまうので、気づかれないようこっちを見ていないところからやるようにしましょう

 

刺激的るぎる香りは、猫様の体調を崩してしまう心配もあります

猫が舐めないよう、直接香りをスプレーしておくのは避けましょう

容器から香りだけ出るようにしておいたり、舐めても比較的安心なお酢やミントだけでスプレーするなど、工夫をするのがいいですね

 

猫用しつけスプレーも売っていますが、自宅にだいたいあるし、買うとしても安価なお酢は、殺菌招集効果も期待できますので、水とお酢1:1くらいで少量作り(作り置きしておくと効果が薄れていってしまう)、スプレーしておくのがおすすめです

 

⑦病気が疑われる場合は、速やかに獣医師に診てもらいましょう


食事を療法食にした方がいい場合もありますし、何よりお口がきけない猫様です

専門家に相談して、病気ならば早く治してあげましょう

 

 ⑧スプレー行動(マーキング)は、去勢も有効な解決策です


※習慣化している場合は去勢してもやめないことがあります


※メスでも時々マーキングする猫様もいます

 

状況に合った対策と結果

  1. 出かける時に「絶対に粗相されたくない部屋」に入れないようにしておく
  2. ゲージにトイレ・ごはん・水を用意して、念の為夜は入ってもらう
  3. 猫様が嫌がる香りで近寄らないようにする

 

うちの猫様は、迎えてからずーっと問題なくトイレを使っていたのですが、突然旦那さまのお布団に「粗相」。。。(泣

 

遊んであげてるし、食事に不満もなさそうだけど、お通じはちょっと緩い時もある

まだ生後半年ほどなので、消化器官がちょっと弱いのかな?って感じ

特に異常だと感じることはないけれど。。。

 

主(ママ)と息子が寝ている布団には1回もしないのに、旦那さまのお布団にはその後数回やってしまっている


↑状況か、

うちの場合は、ひとりぼっちになって不安感から「粗相」してしまった、というのが妥当かなと思いました

 

「粗相」してしまっていたのは、家族全員仕事や学校で留守の日中で、皆が寝てる夜間は、うちの猫様もほぼ寝ている様子

 

旦那さまの部屋にはエアコンがないため、リビングに繋がる扉は開けておきたかったので、夜だけゲージに入って寝て貰うことにしました

 

繰り返さないように見守って一週間、「粗相」はなくなりました!!


うちの猫様はものすごく甘えん坊で、帰ると先ずはモ〜レツな抱っこ要求をしてきます


膝の上で寝るのも大好きだし、夜は布団には入ってきませんが、頭や足元やすぐ横で一緒に寝ます


ひとりぼっちな時、思った以上に不安に思っていたのですね。。。


これからも、見守って行きたいと思います♪


 

長々と読んで頂き、有難うございます☆

同じお悩みされてる方のご参考にして頂けたら嬉しいです♪

 

ゲージは自作したので、こちらも是非見てみてください☆

navira.hatenablog.com

 

f:id:navira:20190530124419j:plain